📑エコーハンズオン🔥
ナースのための実践トレーニング
~4時間で即戦力!実践重視のエコー研修~
エコーは非侵襲的でリアルタイムに患者の状態を評価できるツールとして、医療現場でますます重要になっています。特に看護師がエコーを活用できるようになることで、迅速な判断と適切なケアが可能になり、患者の安全性や快適性が向上します。救急や集中治療の現場では、肺エコーを用いた肺水腫や気胸の評価、IVCエコーによる循環状態の確認が必要となります。病棟や在宅医療では、膀胱エコーによる尿閉の判断や、血管エコーを用いたルート確保が、患者の負担を軽減し、よりスムーズなケアにつながります。
看護師がエコーを活用する意義は、医師の診断を補助するだけでなく、日常的なケアの質を向上させることにあります。しかし、プローブの当て方や画像の見方に自信がないと、活用が難しいのも事実です。この研修では、とにかく実技を重視し、少人数制のハンズオン形式で、確実に習得できる環境を整えています。
4時間の集中トレーニングで、現場で即活用できるエコースキルを身につけましょう。
【開催場所】小倉記念病院 4階会議室(802-8555 福岡県北九州市小倉北区浅野3-2-1)
【開催日時】2025年5月24日(土)9:00~13:00(4時間予定)
【対象】エコー初心者の看護師(救急・集中治療・病棟・在宅関係の看護師も歓迎!)
【募集人数】10名
【受講料】8,000円(配付資料あり)
【申し込み】
申し込みはこちらから→エコー受講申込み
*先着順:定員に達した場合または5/10(土)〆切り
当日の研修スケジュール
多数のご参加お待ちしております。
【お問い合わせ】
CNLS代表・事務局 小倉記念病院 藤崎隆志(E-mail:takasihujisaki@yahoo.co.jp)